映画 オオカミ少年と黒王女???
2016年5月28日に映画公開されることが決まっている「オオカミ少女と黒王子」
オオカミ少女を演じるのは二階堂ふみさん。
黒王子を演じるのは山崎賢人さん。
下の絵をよ~く見てください。何かおかしいことに気が付きました?
出典:http://www.animate.tv/
そう、実はオオカミ役と黒王子役が逆転しています。
二階堂ふみさんが黒王女になっていて、山崎賢人さんがオオカミ少年になっています。
これは4月1日のエイプリルフールをネタにした企画のようで、
4月1日は映画の公式サイトも「オオカミ少年と黒王女」となっていたようです。
通常は以下のような絵となっています。
出典:http://www.animate.tv/
「オオカミ少女と黒王子」のストーリーが、ウソから始まる物語であることから、
エイプリルフールのウソとかけて、このような企画が実現したようです。
映画の予告編でも流れているので、どのようなウソか分かりますよね?
そうです。彼氏がいるというウソです。
『オオカミ少女と黒王子』予告編
なぜ嘘をつく女の子「篠原エリカ」のことを、オオカミ少女というのでしょうか?
これは私の推測なのですが、インドの森で発見された少女アマラとカマラから来ていると思います。
どいうことなのか、簡単に説明しますと、1920年ごろシング牧師という方が
森で二人の少女を発見します。その少女達はシング牧師に発見されるまで
オオカミに育てられていました。それがアマラとカマラです。
アマラとカマラはシング牧師によって保護されますが、3~4歳程度の知能しか身に着けられず、
17歳のときに病気で亡くなってしまいました。
この話は、幼いころの教育がいかに重要なのかを説く話として、世界中に知れ渡りました。
しかし、このアマラとカマラの話は科学的におかしな所がいくつもあり、
現在ではこの話はウソであったと言われています。
これにちなんで、作者の八田さんはウソをつくエリカを「オオカミ少女」と名付けたのではないかと思います。
あくまでも推測です。もし誤っているようでしたら、教えて下さいね(*^^*)